ベビーカーはA型、B型はどちらがいい?おすすめの選び方について!

bebika3

第1子が産まれるその時には、少しでもいいベビーカーを用意して置きたいとお考えのパパやママ、どんなベビーカーにするか、悩まれる事でしょう。

そこで、人気のある物や高機能搭載の物、扱い易い物などの中から、皆さんのニーズや生活環境、予想される日々に合った物をお選びになる事が大切です。そして、何より赤ちゃんとの育児ライフに、パパも巻き込んで、有意義な時を過ごして頂きたいと思います。

 

ベビーカー販売の先駆者アップリカ

戦後、最初に国内でベビーカーの販売をした老舗の1つであり、国内メーカーを牽引するアップリカは、どのベビーカーランキングを見ても上位を維持しているようです。そして、多くのノウハウを持っている事も想像出来ます。

アップリカの製品を見てみると、赤ちゃんの乗り心地重視の物やママの持ち運び重視の物、デザインと収納を意識した物、そして、B型タイプとママのニーズを全てカバーしています。

特に、軽量で小回りの利く機能の搭載は、狭くて混雑する日本ではありがたい機能と言えるでしょう。

 

幅広い価格帯のコンビ

アップリカに続き、国内市場にベビーカーを販売した2大国内ブランドの1つであるコンビ、ここの特徴は、豊富な価格帯を設けている事でしょう。高級志向の方にも、我々庶民にも味方となってくれています。

もちろん、ベビーカーランキングでは、コンビとアップリカが、凌ぎを削っている事は言うまでもありません。

機能も申し分なく、乗り心地の良さや軽量である事、また、デザイン性や操作性のクウォリティーの高さを感じます。これらを安価な物から高級な物までに上手く組み込み、ママ達に喜ばれています。

 

人気海外ブランドのマクラーレン

イギリスの老舗と言えば、マクラーレンです。そして、あのF1のマクラーレンとは、縁もゆかりもない全くの別会社であることを添えて置きましょう。

ただ、海外ブランドのベビーカーを日本に広める立役者であった事は、間違いありません。しかも、日本向けに機能を改良し、厳しい安全基準で、安全性・機能性・デザイン性に優れています。

お洒落なママ達に、最も人気のあるベビーカーと言えるでしょう。

芸能人に多いエアバギー

「ママタレント達は、どんなベビーカーを選ぶのだろうか?」そんな好奇心を抑えられず、色々なサイトやブログで調べてみると、海外ブランドを選ぶのかと思いきや、彼女達が選んでいるのが、エアバギーでした。

ここは歴とした国内ブランドですが、まるで海外ブランドであるかのような三輪バギーのベビーカーを販売しています。つまり、軽量化には拘らず、安全性や堅牢性を重視しています。

都市部を中心に街中でも見かける様になった高機能搭載の日本製三輪バギーですので、アップリカやコンビとは、違うコンセプトを執っています。

 

日本仕様も充実のグレコ

海外ブランドのグレコですが、ラインナップは豊富です。海外ブランドに多い三輪バギーから、軽量・ハイシート・高収納の日本仕様も充実し、住宅環境を考慮して、最も適した物を選ぶ事が出来ます。

ただし、日本でのグレコ製品の問い合わせやアフターサービスは、アップリカが行っていますので、アップリカ製品を扱うお店などにグレコ製品も置いてある場合が多いです。

そのためでしょうか。売れ筋ランキングなどでは、マクラーレンを上まわっている事も珍しくありません。

 

ベビーカー戦国時代

今まで述べて来た5社の他、国内ならリッチェル、カトージ、ピジョンなどが追従し、海外ならコサット、グッドベビー、レカロ、イージーウォーカーなど数知れないメーカーが世界中で凌ぎを削っています。

ベビーカー業界の天下を取るのは、何処のメーカーでしょう。赤ちゃんの安全性と快適さが約束され、ママの操作性と扱い易さも約束されて、最後に、デザイン性が加われば申し分ないのですが、今は一長一短です。

要するに、皆さんの生活環境が決め手となって来るのです。ですから、あまり流行や売れ筋ばかりを追わずに、パパとママがしっかりと、生活指針を持っている事の方が大事な様に思えます。

 

bebika2

ママと赤ちゃんのリフレッシュのために、ときどきベビーカーで、ちょっとお出かけするのも、赤ちゃんの見聞を広げているのかもしれません。

赤ちゃんには、お家の中とは違う景色が目に入り、そよ風を肌で感じ、鳥のさえずりも耳に入って来ることでしょう。

生後1か月からは、ママの腕の中のようなA型で、首が座ってお座りができる様になったら、外の世界が前面に広がるB型で、お散歩はどうでしょうか。

 

A型とB型の違い

ベビーカーには、大きく2つのA型とB型があります。これは、日本独自の安全基準(SG)で定めた規格で、海外ブランドでは、A型相当、B型相当と呼んで分類します。

A型は、リクライニング角度がほぼ水平になる物で、赤ちゃんを寝かせたまま使用でき、スイング式サスペンションによる振動吸収機能やハンドル切り替えによる両対面機能などを兼ね備えています。

B型は、リクライニング角度に制限があり、お座りの姿勢で使用し、機能を簡素化することで軽量化して、持ち運びが容易になっています。

よって、A型は生後1か月から使用可能で、多機能を持つため、高額な物が多いです。逆に、B型は生後7か月から使用可能で、簡素化により、少額な物が多いです。

 

A型だけを使用

新生児から使うA型ベビーカーは、3歳頃まで使えるので、使い終わりまで1台で済ます事が出来ます。また、徒歩で移動する事が多いママは、A型ベビーカーに赤ちゃんを乗せた方が、安全性の面で安心でしょう。

ただ、重量感がある物が多く、ベビーカーを置く場所を確保できる住宅環境が必要になります。

できれば、一戸建てで、雨風に触れずに済むガレージの様な所があり、また、ベビーカーは赤ちゃんにとっては、広く、振動が少なく、通気性も良く、日光や雨も幌などで防ぎ、その他諸機能を完備して、丈夫なつくりのA型がいいでしょう。

しかし、1台で済ませたいが、住宅環境や乗り物利用などが頻繁で、それが難しいと思われる場合でも、収納や持ち運びをB型に近付けた軽量で、コンパクトなA型ベビーカーも登場しています。

これらは、ワンタッチ開閉が出来る折り畳み機能を持つので、現在人気となっている様です。

だから、狭すぎない程度の住宅環境で、狭すぎない乗り物に載り、ベビーカーが重すぎる事がなければ、お家にも置いて、どこでも行く事が出来るでしょう。

 

B型だけを使用

生後すぐからは、横抱き抱っこ紐を、生後3~4か月ぐらいからは、縦抱き抱っこ紐を、そして、生後7か月ぐらいからは、B型ベビーカーを使用される方々もたくさんおられます。

車移動の多いご家庭などでは、この様にするのがいいかもしれません。さらに、早く赤ちゃんが歩ける様になれば、ベビーカーさえ、必要ないご家庭も出て来る事でしょう。

でも、車に積んで置けば、必要な場面が多々ありますから、場所を取らないB型ベビーカーを車のトランクにでも入れて置きましょう。

ただし、縦抱き抱っこ紐や、B型ベビーカーへの切り替え時期を間違えない様にして下さい。つまり、目安となる月齢はありますが、あくまで、赤ちゃんの成長の様態で判断しましょう。

例えば、縦抱き抱っこ紐は、3~6か月で使用するのが目安ですが、赤ちゃんがうつ伏せの時に、自分で頭を上げて、左右に首を動かす事をしていたら、安心でしょう。これは、首に筋肉が付いてきている証拠です。

それからしばらくすれば、しっかりとお座りができる様になり、B型ベビーカーで出掛けても、安心でしょう。これは、腰も据わって来た証拠です。

このB型は、軽量で取り回しが良く、折り畳む事も簡単で、片手でも持てますから、人込みの場所や、乗り物に載せる時も便利なのが特徴です。

活動的なママには、お薦めのベビーカーで、赤ちゃんをどこへでも連れて行けそうです。もちろん、車にも載せる事が出来ますから、遠出も可能な事が分かります。

 

A型とB型の両方を使用

赤ちゃんの安全性を考えた時に、安定した走行を可能にし、対面・背面の両方のタイプになる便利な機能なども搭載し、徒歩で移動する時に使うメインカーとして、A型を使います。

それに加えて、生後7か月のお座りができる頃には、街の雑踏でも小回りを利かせる事が出来て、車にも簡単に載せられるセカンドカーとして、B型も使えば、楽しい育児ライフを送れる事でしょう。

また、一人目でA型を購入して置き、二人目は、このA型と新しくB型を購入します。そうすれば、3人目以降も、A型とB型を使えますし、甥っ子や姪っ子、ご近所の方に、2台とも譲って上げるのもいいかもしれません。

 

人気ベビーカー10選

bebika

昔の乳母車が進化し、ベビーカーとなった今、車種も豊富で、どんな物を選ぶといいのか、迷われることでしょう。

ママが使い易い物を選ぶといいのですが、他に、住宅事情や居住地の環境、電車やバスの使用率など様々な観点から見ていく必要がありそうです。

そして、赤ちゃんにとって、良いのか、良くないのかも、見て置きましょう。

 

軽量コンパクトベビーカー

住宅事情を考えた際に、エレベーターのないアパートの2階へ行く時にはベビーカーが軽量でコンパクトに折り畳めると、玄関先に置く事ができます。

ここでは、超軽量コンパクト設計で、ワンタッチ開閉機能付きのベビーカーをお薦めします。

これは、重さが4.2㎏で軽く、赤ちゃんを抱いたままでも、荷物も持ったままでも、片手で簡単に折り畳めるのが特徴です。

また、軽いからと言って決して華奢な構造ではなく、丈夫で耐久性も信頼できる構造になっています。

コンビ の「メチャカル ハンディa」

 

軽さを求めた2ndカー

赤ちゃんも生後7か月ともなると、体重は6~10㎏となり、地下鉄や地下街の階段、歩道橋などをよく利用される方には、大きくなった赤ちゃんとベビーカーの重量をなるべく軽くしたい所です。

そこで、3㎏前後のベビーカーにするという選択肢もあります。生活環境や住宅事情でご判断して下さい。機能的には、垂直一体型グリップやフロントバーが付き、ワンタッチ開閉などの標準的機能も併せ持ちます。

アップリカの「マジカルエアー」

 

両対面機能のベビーカー

ママは赤ちゃんの顔を見て、赤ちゃんはママの顔を見て、ママも赤ちゃんも安心して移動できる両対面機能のベビーカーです。さらに、赤ちゃんへの振動を抑えるための幾つかの機能を持ちます。

グラグラガタガタ軽減フレームと大径タイヤのスイング式サスペンションで、歩道と車道の段差が滑らかになり、オート4輪切り替えにより前方向タイヤのくるり可動で、狭所での対面でも背面でも、スイスイ方向転換を可能にしました。

その他に、標準的装備でも優しさ機能を幾つか兼ね備えたベビーカーです。

ピジョンの「ランフィ」

 

今ではお洒落な乳母車

古き良き時代に活躍した乳母車が、ちょっとお洒落なママ達の間で愛用され始め、ややコンパクトになり、幌も付けられましたが、日本を代表するベビーカーとして現存しています。

持ち運びにはやや難がありますが、お家のガレージに置いて、遠出する時には乗用車に載せる事ができます。近くのお散歩やお使い時には、乳母車のもつエレガントな雰囲気が、ママをより一層幸せそうに演出することでしょう。

東京乳母車の「プスプス」

 

双子・年子の二人乗りベビーカー

二人乗りベビーカーと言っても、横型、縦型、二段重ねなどのタイプがあり、双子や年子、赤ちゃんと3歳までのお兄ちゃんか、お姉ちゃんを載せる事ができる物もあって、バリエーションは豊富です。

ここでは、双子にぴったりの横型1台と、お兄ちゃんやお姉ちゃんが後輪の間に付けたステップに乗るタイプ1台をお薦めします。

( 横 型 ) エアーバギーの「エアーバギーココ ダブル」 

(後輪ステップ型) ジュービーの「ジュービー カブース」

 

人気の輸入ベビーカー

最近、日本ブランドにないデザインや機能を求めて、海外製品を買い求める方もおられ、輸入ベビーカーも店頭に並ぶようになりました。

その中で代表的な2社が、ある程度価格や機能も、日本ブランドに近付けたベビーカーを日本に送り込んでいます。

1つ目は、オランダのバガブー社で、大きさや機能は日本向きです。ワンタッチ開閉や両対面機能などが装備されています。

バガブーの「バガブービー」

2つ目は、ノルウェーのストッケ社で、小さく折り畳め、両対面機能を持ち、小回りが利き、スムーズな走行性を持っています。

ストッケの「スクート2」

 

荷室の大きいベビーカー

スーパーで、赤ちゃんと一緒に買い物をする初々しいママに、よく出くわしますが、幸せそうな姿と共に、たくさんの荷物で大変そうです。

ベビーカーと買い物カートの2台をコントロールしながらの買い物です。そんなママのために、大収納を可能にしたベビーカーがあります。

用途に応じて簡単に、3段階に収納スペースが作れて、ハイシートやワンタッチ開閉などの標準装備を兼ね備えています。

グレコの「シティカーゴ」

 

取り回しの3輪ベビーカー

街中でも郊外でも、優れた旋回性と走破性で、取り回し操作を容易にした3輪ベビーカーで、アウトドアやドライブで、方々へ出掛けられる方には、お薦めのニュージーランド製ベビーカーです。

エアータイヤで操作性と安全性を高め、前輪の可動と固定の切り替えで、可動時は人込み、固定時は悪路の走行性を高めています。

マウンテンバギーの「スイフト」

 

西宮市・夙川・苦楽園・甲陽園・芦屋市・神戸市東灘区岡本の産後の骨盤調整・腰痛・頭痛・マタニティ整体・妊婦整体・産後ヨガ・マタニティヨガ・ベビーマッサージ・産後ダイエット専門といえばママリュクスにお越し下さい。

ホームページ

http://mamaluxe1.com/

 
    

関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ