産後ママの大変さから読み解く、mamaluxeが描くビジョン!
こんにちは!
産前産後専門整体院mamaluxe代表の宮田雄平です。
本日は私が最近感じている産後ママの大変さから
私が抱いている思いの丈を綴ってみたいと思います。
産後ママの大変さパート①
旦那の帰りが遅い

私は産後の整体院や日本こども未来協会を営みながら
毎日、夕方6時には帰宅します。
ただ、当院に来られる患者様はそれを聞いて、
「とても羨ましい。」
「ありえない。」
と言います。
私は父親としての仕事だから当然だ感じて、そのようなライフスタイルを取っていますが、
世間では帰ってくるのは9、10時が当たり前のようですね。
午前様も当たり前。
核家族が進んで、周りに頼れる人がいない。
そんな世の中で、それではとても産後ママが大変ですよね。
私たち、【mamaluxe】は絶対にそんなママを楽にしてあげたいと考えています。
旦那様や産後ママの働き方改革も行っていけたらと思っております。
産後ママの大変さパート②
仕事復帰が難しい

少子高齢化が進んだ日本では、女性に仕事に戻って欲しい。
そんなことを言いながら、産後のママ達は職場復帰の難しさにぶち当たっています。
復帰しようにも、保育園に入れない。
復帰しようにも、時短勤務ができない。
復帰しようにも、助けてくれる人がいない。
私たち、【mamaluxe】はそのように悩める女性の雇用を作ったり、
自立を支援し続けたいと考えています。
産後ママの大変さパート③
子連れで外出できる場所が少ない

子育てを経験してから、つくづく感じることが
子連れで外出できるお店や場所が少ない。
私が住んでいる兵庫県の西宮市というところにはたくさんあってすごく住みやすいです。
それでも少なく感じています。
ですが、こと外に目を向けると子連れ不可や子連れでも行きづらいお店の多いこと。
これでは、たまには息抜きしたい産後ママの休むところがありません。
もっと国で子育てに協力していかないとと思います。
私たち【mamaluxe】は産後ママが育児をしながらも
ショッピングができたり、習い事や食事も楽しめる。
そんな社会を創っていきたいと考えています。
産後ママの大変さパート④
とにかく手が足りない。思い通りにことが進まない。

子育てをしていて、特に2、3人以上を子育てされているママさんが口を揃えて言う言葉が
「とにかく手が足りない」
産後女性は、
炊事、洗濯、掃除、買い物、その他いろいろ。
育児だけではなく、家の用事を数々とこなしていかないといけません。
しようとしたら、、、
自分の思い通りにことが進まないのです。
ご飯を作ろうとしたら、
「ママ〜遊んでー!!」
「ママ〜トイレ〜!!」
「ママ〜だっこ〜!!」
全然進みません。
付け加えて、部屋は散らかし放題。
せっかく掃除したのに、、、
ここで世の中のパパに理解して欲しいのが、
家が散らかるのは仕方がない!
ということです。
そこでママが思うのが、
この時だけでいいから、こどもを見ていて欲しい。
この時だけでいいから、ご飯を創って欲しい。
この時だけでいいから、こどもを保育園や幼稚園に迎えに行って欲しい。
なんですよね。
【mamaluxe】は今後そのように悩むママと手が空いている子育てを終えた女性などをつなげる。
そのようなシステムも創造してまいります。
とにかく1人で悩まないでください。
そりゃ、身体の不調の1つや2つは出ますよね。
当たり前だと思います。
そんな時はお近くのmamaluxe店舗にお立ち寄りください。
http://mamaluxe.jp
私たちmamaluxeは、単に身体だけではなく
心も軽くなってもらうというのを統一した理念としております。
きっとあなたの身体と心が軽くなりますから。
あなたは決して1人ではありませんし、
頑張れていないわけではございません。
逆に頑張りすぎて、ガス切れになっているのかもしれませんよ!
私たち【mamaluxe】はママ達の最高の笑顔を創造し続けます。

産前産後の身体や心の辛さでお悩みの方はママリュクスまでお越しください。
ママリュクス本店
http://mamaluxe1.com
ママリュクス全国版
http://mamaluxe.jp
mamaluxeを創造する日本こども未来協会のライン@登録はこちらから
